北斗の拳5覇者の台選び【立ち回りの極意!】
今月も絶好調で勝っている北斗の拳5覇者ですが、
好調台を探し出す台選びの立ち回りをまとめました♪
その前に応援宜しくお願いします♪
本題の前に・・・。
たくさんの嬉しいメールを送っていただいている、
メルマガ読者さんありがとうございます^^
応援というか何と言うか、
とにかく凄く励みになって、
明日からまた頑張ろうって気持ちなりました♪
確かにパチンコで生活するというのは、
将来的にかなり不安でありますが、
とにかく今は貯金を増やす事だけ考えています(笑)
イケる所までいきますよ!
それでは本題に入りますね♪
■ 北斗の拳5覇者の台選び【立ち回りの極意!】
多くのファンに魅了されながらも、
絶大の人気機種になってしまった北斗の拳5。
管理人の稼ぎの軸として、
今は活躍している機種でもあります^^
そんな北斗の拳5覇者ですが、
しっかりと立ち回れば、
決して負けが続く機種ではありません。
現にこれで稼ぎまくっている人も、
私の周りには沢山いますから(汗)
それでは早速どんな台を打てばいいのか?
簡単にご説明しますね。
北斗の拳5覇者の立ち回り台選びは、
100回転~200回転の台が基本です。
例えば、
140回転くらいで放置されている台があって、
その前は大連チャンしていたと。
その台に座りますか?
ちょっと座りにくいですよね。通常は。
しかし、
北斗の拳5覇者の好調台だと、
こんな都市伝説は適応されませんよ^^
つまり、
出る台は出しまくる!って事です。
前日からの釘読みやデータ取りをやっていなくて、
よく分からない場合は、
まず、
200回転以内の台をカニ歩き
が一番効率が良い気がしますね。
でも、
上記のようによく分からない場合は、
打たないって事が基本ですので、
その点は熱くなり過ぎないようにですね><
また、
200回転台についてですが、
これは200回転に達するまでに、
台が賑やかだった場合は続けた方がよいです。
230回転くらいも、
当りがくる場合もありますから。
けど、
それも300回転まで!
それ以上はいつ出るのか予想がつきません><
それと打たない方がいい台は、
とにかく「ハマる台」だと思います。
理由は簡単で、
これまでの経験からいっても、
ハマる台ってまたハマります(汗)
それと、
赤保留玉 ⇒ キリン柄の外れ
こういう台も私は座らないようにしています。
まっとりあえずは、
上記のようなやり方を参考にしてみてください^^
これが全部ってわけではないですけど、
初心者の方などの目安になると思いますので。
ご参考まで♪
今日の記事はお役に立てましたでしょうか?
応援してくださるおかげで次回も頑張ります!
今日もランキングのクリック感謝します♪/
次回の記事も是非ご覧になってくださいね♪
ひろの無料メルマガ購読のご案内
ブログでは書けないような事をメールを通じてご紹介しています♪
私も始めは全く稼げませんでした><
しかし今ではしっかり稼げるようになったその秘訣を、
隠さずあなたにもお伝えしていきます^^
>パチンコ やり方&裏技で稼ぐ方法をプロが暴露します!のトップへ戻る